ローソク足の形とそのシグナル

目次

ローソク足とは?

陰線と陽線

株価の流れを読む為には、チャートを見る必要があります。 そのチャート上で値動きを表しているのがローソク足です。

では、ローソク足とはどの様なものなのか、私なりに説明していきます。

ローソク足には、陰線と陽線という2種類があります。

陰線とは、取引が始まってから株価がどんどん下げて行き、取引の始めよりも終わりの方が株価が下がってしまった。 そんな株価の流れを表したサインです。

一方陽線とは、取引が始まってから株価がどんどん上がっていき、取引の始めよりも高い株価で終了したというサインになります。

また、陰線、陽線にはいろいろな形があって、大きく分けると大陰線、上ヒゲ陰線、下ヒゲ陰線、大陽線、上ヒゲ陽線、下ヒゲ陽線、コマ、といった形があります。 細かく分けると、もっとあるのですが私はこれで十分だと思っています。

次にそれぞれの特徴を説明しますと、大陰線とは取引が始まってから日中下げっぱなしだったという事を表していて、それがチャートの流れでどの位置で発生したかにもよりますが、これが出た次の日はさらに下がるか、もし横這いの辺りで発生したとすると、逆に上に跳ねて上昇したりする事があります。

上ヒゲ陰線とは、日中一時的に始値よりも高い株価にあったが、やっぱり始値の価格まで下がり、さらにもっと下がってしまったという状態を表しています。

これが出た時は、弱い相場という見方をします。上から頭を押さえられ、下がってしまったという様なイメージですね。

こういったローソク足は、大抵天井圏で出る事が多いです。さあ、今から下げるぞーって感じがします。

次に下ヒゲ陰線ですが、これは日中一時的に終値よりも株価が下にあった事を表しており、陰線だけどもやや強い相場だったというイメージがあります。始値から終値まで下げはしたものの、なんとか持ちこたえたという感覚ですね。

陰線ですが、例えばこれが上昇相場で発生した場合は、次の日は上昇目線でいい様な気がします。

次にコマですが、これは始値と終値が同じ株価だったという事ですね。上ヒゲ又は下ヒゲによって日中上げ下げはしたものの、結局株価は変わらず、変化無しという状態です。

これは、売る人と買う人が同じぐらいいたという事を表していますので、翌日の動きがほぼ読めないんですね。

こんな時は、慌てず様子見です。 大陽線、上ヒゲ陽線、下ヒゲ陽線については、陰線の逆バージョンですので、逆を考えて下さいね。

簡単ですが、私が意識するローソク足の特徴を説明させて頂きました。

岩井コスモ証券
スマートプラス『STREAM』開設プロモーション
松井証券